こんにちは、ちぐです!
7月までもコロナの影響でドタバタしていたのですが、
その後も感染対策をした上での対応を仕事のあらゆる場面で求められ、
11月頭には大きな山が発生、、、
しかも人生最大とも言えるライフイベントとも重なり、ちぐの忙しさはMAXに…!
あれっ…私、自分の時間に創作ができそうな職場を選んだんじゃなかったっけ…?
という気持ちがちらちらと頭をかすめながら、9時10時まで残業したり、土日もLINEやSlackで仕事対応をしたりしていました…(それに重ねてライフイベントの準備が進む)
いや、いろんな人たちと新しいものを作る仕事だったから、楽しくはあったんだけどね。。。
そんなわけで今回も創作はあまり進みませんでした、、、
ただ、手を動かしてない割には、画力に進展があったかなーという感じでした。
技術を研鑽する時間がなかったので、それより見栄えや雰囲気に力が入れられたのかもしれません。
8月初頭に描いたもの。
お花の資料をちゃんと見ながら描いたり、
髪の毛がふんわりした可愛い絵を見て「こんな風に描こう!」と
方向性のイメージを最初に作っていたという点で進展だったかなと思います。
作業中にお絵かき解説動画を見るようになったのも大きかった感じがします。
よく見ていたのは、最果ての魔王ディープブリザードさんの動画
絵柄が可愛くて、お話が優しくてわかりやすくて、
それでいてしっかりした知識や経験の上でお話してくださるのがとても好きです。
「デッサンをよくする」以外の見栄えをよくする色々なノウハウを教えてくれるのも、とてもありがたい!
そういうやり方があるのかー!といつも眼から鱗が落ちます。
そんな動画を見ながら描いた、この時期のイラスト
なんか効果とか色々使ってるし逆光になってるし、我ながら今までになくリッチな画面!
(参考:「ヒプノシスマイク」 飴村乱数)
これは逆にシンプルな色塗りをしてみたかったやつ。
あと、カップリング絵を描いてみたり。
お子様版(背景は素材)
成長版(捏造)
(参考:「Fate Grand Order」 イリヤスフィール / エミヤ)
この二つの作品はゲームイベントに乗っかってるのもあってか、私としてはPixivでたくさんブクマがもらえました。嬉しい!
思えば、今まで私が描いてきたイラストって表情とかポーズに特に意味がなかったと思うんですよね。まぁ今回の乱数くんもそうなんですが。
多分それは、無意識のうちに、絵にテーマを載せることよりもまず「自描きで人体をどのくらい描けるのか」というのの腕試しがしたかったからなんじゃないかなーと思います。
ただ、ここまで色々練習してきて、人体自体はとりあえず描けるようにはなってきたので、次はシチュエーションや、そこから感じ取れる感情を考えた絵を描くようにしていきたいなぁと思います。
描かれた人がどう思ってるのかが分かったり、見たときに自分の中に感情が湧いてきたり
そういう絵を目指したいな。
あと、どういう雰囲気の絵にしたいのか、どういう可愛さ、美しさにしたいのかというのは
やっぱりちゃんと参考やイメージを持った上で描く必要があるなぁと思いました。
逆光の女の子の絵は特にそれが上手く働いたかなーと。
自分から勝手に生まれてくる「可愛さ」「美しさ」って、手癖と一緒でやはり限界がある感じがして。
外にある、自分が可愛いと思うもの、美しいと思うものをちゃんと分析して、分解して、取り込んでいきたい!
…いやそれよりまず漫画を描けよ…!?
漫画については、途中になっている二次創作を年内には仕上げること、
今年は色々新しい経験をしたので、その上で創作とレポ漫画のネタ出しをすること
たくさん漫画を読むこと
をまずは年末までに行いたいと思います。
書き出しただけでそんな全部できるか!???という量である感じがしますが、がんばっていきたいと思います…!